スイス暮らし

【スイス】無料でもらえる義務教育期間の教科書、申請方法と受け取り方法を詳しく解説

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

スイス暮らしのブログのArpakaです。

皆さんは、

海外在住の子ども達に、

日本語の教科書が無料で配布されることをご存知ですか?

無料で配布されるの??嬉しい!
だけど、どうやって申請するのかしら?

申請方法は、配布時期が決まっているから、
これから詳しく説明するね。

この記事では、2013年4月に生まれた子どもを例にし、
教科書の個人申請・受け取り方法・教科書の内容を詳しく説明します。

目次

教科書の無料配布について

スイス国内では、

小学1年生から中学3年生までのスイス在住の子ども達に

無償で教科書を配布しています。

みんな

年齢にあった教材を、手にできるのは嬉しいよね。

小学生は、

4月(後期の教科書)と10月(前期の教科書)の2回の配布。

中学生は年1回(4月)に配布されます。

対象者は、以下の通り。

日本国籍をお持ちで、スイスに「長期滞在者」として滞在する義務教育学齢期のお子様。
・日本国籍をお持ちでスイスに永住しているが、将来日本での就業、または就労する意思をもつ義務教育学齢期のお子様。

在スイス大使館より引用

小学1年生の教科書

2013年4月生まれの子は、

日本での入学時期が2020年4月

お子さんの入学時期チェックは、こちらが便利ですよ。
入学年・卒業年 計算 – 生年月日から簡単計算

f:id:swisskurashi:20210220195001j:plain

受け取った

小学1年生の教科書は以下の通りです。

(2020年4月に受け取りました)

  • 国語(上)
  • 書写
  • 算数 2冊
  • 生活1・2年生(上)
  • 音楽
  • 図画工作 1・2年(上)
  • 道徳

合計8冊の教科書が自宅に届きました。

ドイツ語圏の州政府が中心となる教育サポートシステム、

HSK(Heimatliche Sprache und Kultur)に通うお子さんは、

学校で申請できるので、

直接学校へ問い合わせるか、公式HPをご確認ください。

個人申請する際に用意する物

  • 申請用紙
  • 梱包用の段ボール、もしくは封筒
  • 切手

申請用紙

申請用紙は在スイス大使館のHPよりダウンロードできます。

梱包用の段ボール、もしくは封筒

申請方法は配布時の教科書の量にもよりますが、

2020年4月に受け取り申請をした際には、

段ボール梱包を用意しました。

f:id:swisskurashi:20210220193434j:plain
教科書を入れるケース

段ボールの梱包は、スイスの郵便局で買えます。

お値段は、2つ入りで9.20フランでした。

今後の教科書受け取り時に必要になるので、

2個パックを買っておいても便利ですよ。

《Postの公式HP》

郵送する際は、手紙として送れます。B4サイズ・500gまでは、1.8フラン。
梱包に直接宛名シールと1.8フラン分の切手をはり、段ボールの両端を剥がしやすいテープで止めて投函できます。

返信用の切手

返信用の切手7フランとご自身の住所を記載した宛名シールも必要となりますので、用意して申請用紙と一緒に送付します。

注:切手の金額は教科書の量によって異なりますので、大使館からのメール連絡に従い用意しましょう。

申請する際の注意点

初めて申請する方は、スイス大使館のHPより申請用紙をダウンロードします。

申請用紙は、申請時期の数週間前にならないとその年の用紙がアップロードされないので、

4月の申請なら3月下旬ごろ、10月なら9月下旬ごろ

スイス大使館のHPを確認してください。

初めて申請する際は、お子さんのパスポートもしくは6か月以内に発給された戸籍謄本・抄本の写し
必要になるので、用意するのを忘れないように!

まとめ

教科書の無料配布の時期は、

小学生の場合4月と10月の2回、中学生は1回。

初めて申請する際は、6ヶ月以内に発給された戸籍証明の写しが必要になるので用意すること。

1度申請すれば、次回の申請では戸籍証明書などは必要ありません。

大使館より次回の申請日が近くなるとメールが送られてくるので、

申請時期になったら確認してみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次