スイス暮らし

【スイス】日本語学習にSTEAM教育、かんガエルクラブで特別イベント開催!テーマは「浮力」

  • URLをコピーしました!
目次

かんガエルクラブとは?

かんガエルクラブは、もうすぐ創立3年目の日本語教室。

2人のママさんが立ち上げた教室で、

スイス在住の子ども達が日本語を学べる環境を提供しています。

クラブの詳細はこちらからご確認ください。

https://kangaeruch.wixsite.com/kangaeruclub/about

STEAM教育について

かんガエルクラブの特徴としては、実験を通しての学びも大切にしています。

採用しているSTEAM教育とは、Science(科学)、 Technology(技術)、

Engineering(工学)、Mathematics(数学)を統合的に学習する「STEM教育」に、

さらにArts(教養/創造性)を加えた教育方法。

かんガエルクラブでも、日本語学習はもちろん、

自ら考える力を養うべく、毎回授業の最後の時間に実験を行なっています。

実験の様子はこちらから↓

https://bit.ly/3yEBOrM

初めての挑戦!科学を日本語で学ぼう

もうすぐ創立3年目を迎える日本語教室「かんガエルクラブ」では、

以前から、講師の晴子先生が

挑戦してみたかった科学の実験特別講座を実施しました。

息子も大好きな、科学の実験の時間、

今回は特別講座ということで、

私たちも参加してきたのです。

お題は「浮力」

今回のイベントのテーマは「浮力」。

物が水面に浮くのは何故なのか?

そんな疑問を、実際に野菜や果物、スプーンや持ち手が木製のナイフ、金属製の物を

水の中に入れて、浮く物浮かない物を予測しながら目の前で実践しました。

実験の前には、プリント用紙を配り、考える時間をもうけ

子ども達が一人ひとり、プリント用紙に書かれたフルーツや野菜は、

水に浮くのか浮かないのかを予測。

その後、実際に水に野菜や果物をいれて答え合わせ。

予想が合っていた子、間違っていた子

それぞれに学びがたくさんあった様子でした。

水に浮いた野菜には共通点がある、それはなんだろう?

などと考えながら授業が進行して行きました。

実験授業を日本語で行う大切さ、

それは知識があっても、それを日本語で説明するのは意外と難しいんですよね。

ですので、子ども達はなぜ?に答えるように、一生懸命に日本語で

自分の知っている知識を共有してくれました。

また、どうしてなのか分からなかった子ども達も、一緒に学習することで

知識が深まったとことでしょう。

かんガエルクラブの詳細:https://kangaeruch.wixsite.com/kangaeruclub

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次