2025年7月– date –
-
万博でも大活躍!軽くておしゃれな【Mary Plus】折りたたみチェアは、スイス暮らしの私も太鼓判!
スイスと日本、どちらの暮らしにも「マイチェア」が便利! スイスでの生活に慣れてくると、自然と「屋外の時間」が増えていきます。湖畔でピクニック、森の中でブロートリ(スイス式バーベキュー)、ハイキング途中の休憩…。そんな時に欠かせないアイテムのひとつが「マイチェア」=持ち運べる椅子。 レジャーシートももちろん便利ですが、座面があるって、思っている以上に快適なんです! 実は、私が「やっぱり椅子って重要!」と実感したのは、日本に一時帰国した時のこと。大阪万博でたくさんの人が使っていた... -
40代ママのための優秀日焼け止め3選|スイス製と日本製のいいとこ取りで時短&快適UVケア!
40代ママのための優秀日焼け止め3選|スイス製×日本製で快適UVケア! 子育て中のママにとって、日焼け止めは欠かせない存在。でも、「子どもとの外遊びで気づけば肌がヒリヒリ…」「日焼け止めを塗る時間すらない…」そんな悩み、ありませんか? 私自身、スイスで3人の子どもを育てながら、毎日UVケアと格闘中。今回は、肌にやさしくて時短にもなる、しかも使い心地抜群の日焼け止めを、スイスと日本から厳選してご紹介します! 忙しいママのUVケア、こんなポイントで選びたい! ・敏感肌にも安心な成分・ベタつかず... -
スイスでも日本食、あきらめない!現地での食材探しとアジアごはん事情
海外に住んでいても、やっぱり恋しくなるのが「日本の味」。特にスイスに住んでいると、チーズやパン、ソーセージといった洋食が日常にあふれていて、ふとした瞬間にお味噌汁やカレー、おにぎりが無性に食べたくなるんです。 今回は、スイス在住ママの私が、どうやって「和食のある暮らし」を続けているのかをご紹介します。これからスイスに来る予定の方や、海外生活に興味のある方にとっても、きっと参考になると思いますよ! スイスで恋しくなる「日本の味」とは? 海外生活に慣れてきたとはいえ、日本の味が恋...
1