2021年3月– date –
-
【スイス】チューリッヒにバラの噴水が登場!「トゲのないバラはない」キャンペーン
海外在住者コラムこんにちは!スイス暮らしのArpakaです。 スイス政府は、セミロックダウンを段階的に緩和すると発表しましたが、 コロナの影響で、現在カフェやレストランはテイクアウトのみの営業。 飲食業界や観光業界に暗い光が差し込む中、 チューリッヒ市内では、 街をがパッと明るくなるような素敵なキャンペーンが行われています。 (2021年3月31日現在) バラの花を引き詰めた噴水 「トゲのないバラはない」キャンペーン キャンペーン名は「Ohne Dornen keine Rosen(独)」=「トゲのないバラはない」。 このキャンペーンは... -
イースターブランチでパンとチーズを堪能!ウサギやブタ形のパンがかわいい
海外在住者コラムこんにちは、 小春日和が気持ちよく、昼寝をしてしまいそうなArpakaです。 買い物に行くとお店の中は、イースターカラーでポップな光景が広がっています。 そこで、今回はスイスのイースターについてをご紹介します。 イースターとは何か? イースターって何をするのかな? イースターを祝うヨーロッパ各地に比べ、 日本ではあまり浸透していないお祭りですよね。 イースターとは、日本語で「復活祭」と言います。 要約するとヨーロッパ各地で開催されるキリストのお祭り。 イエス・キリストが処刑された3日後に復... -
スイスのイースターはランドセルを選ぶ時期!人気のランドセル3選
海外育児スイスの入学シーズンは、夏休みが終わる8月後半からが一般的。 一般的と記載したのは、スイス国内の学校は州ごとに違うので、 住んでいる場所によって入学時期も多少のズレがあります。 しかし、ほとんどの場所は8月後半より新学期が始まるため、 春休み前のイースター休暇直前は、店頭にカラフルなランドセルが並びます。 スイスのランドセルは種類もさまざま ドイツ語圏では、小学生が使うランドセルを「シュールテック(Schulthek)」と呼びます。 Schul = 学校、thek=書庫 学校の書物を入れるものという意味のS... -
スイスで中古本の売買をする、オンライン中古本販売店と日本人コミュニテイーを利用しよう
暮らし情報スイスで日本の本が買えたらいいな〜。 そんなことを思ったことはありませんか? 2020年は、コロナの影響で日本人主催のイベントが全滅でした。 本の売買もイベント内で開催されていたので、 楽しみにしてる方々にとっては悲しい現実。 そこで今回は、 スイスで本の売り買いができるコミュニティーや古本屋さんを紹介します。 福猫堂 福猫堂は、2020年10月に開店したオンラインで本を買える古本屋さん。 販売商品は、子供の本屋や育児書、コミック、書籍、語学書、料理本などさまざまなカテゴリーの本を販売してい... -
スイスのコーヒー事情を徹底解説!サードウェーブ系のコーヒー専門店で好みのコーヒーを飲もう
海外在住者コラム意外と知らないスイスのコーヒー事情 スイス人はコーヒーが大好き。 世界的に見ても、北欧やオランダに続きコーヒーの消費量は7位。 国民1人が毎日3杯以上のコーヒーを飲んでいる計算になります。 我が家も義理の両親も朝食には必ずコーヒー、 4時のおやつタイムにもコーヒーと 1日に2杯以上は飲んでいます。 また、スイス国内にはオシャレなカフェが沢山。 誰もが知っているような有名老舗カフェや トレンドを先取りしたようなインスタ映えするお洒落なカフェも多く、 自分好みのカフェを見つけるのも楽しいもの... -
【春必見】スズラン、スノードロップ・フレークの見分け方を詳しく解説!メルヘンなスイスの秘境も公開
海外在住者コラム春の訪れを告げる花として有名なのは、 白くて可愛らしい見た目のスズランやスノードロップ 。 でも、似たような種類がおおくて こんな疑問を持ったことありませんか? あの白くて可愛い花はスズランの仲間かな? 今回は、スズランに似たような花の違いを詳しく解説します。 この記事でわかること スズラン、スノードロップ、スノフーレークの違い 3つの花の見分け方 《おまけ》スイス在住者がこっそりと足を運ぶ、スノードロップの秘密の花園 記事の最後には、本当は教えたくない期間限定、ローカルが訪れる秘密... -
電子レンジでチン!簡単ハンドメイド石鹸、保湿効果もある石鹸の作り方を紹介
海外在住者コラム子どもと家にいる時間が長い! そんな時は、イベント時にもプレゼントとして喜ばれる 石鹸作りなんてどうでしょうか。 見た目も綺麗で、手を洗うたびに好きな香りで癒される。 しかも、オリジナリティー溢れる石鹸は この世で一つだけのすてきなプレゼントにもなりますよ。 石鹸って簡単に作れるの? グリセリンを使えば、電子レンジで温めるだけで簡単にできるよ。 そうなんだ〜。作ってみたいなぁ。 それじゃ、材料と作り方を教えるね。 目次 グリセリン石鹸について 石鹸作りに必要な材料 石鹸の作り方 プレゼ...
1