海外在住者コラム– category –
-
🇨🇭スイス農家で新鮮野菜の収穫!スーパーで買うよりも安くて新鮮、ホクホクかぼちゃはどの種類を買えば良い?
こんにちは!秋めいているスイスから配信してしています。 今回は、スイスの農家で野菜の収穫と美味しいカボチャを紹介するよ。 庭がなくても新鮮野菜が食べられるスイス生活 野菜の収穫に訪れた場所は、 シュプライテンバッハ(Spreitenbach)に位置する農家さん 「Rosenhof」。 https://www.spreitenbach-rosenhof.ch/ Spreitenbachの農家「Rosenhof」 位置情報はこちらの地図から確認してください。 知人は、こちらの農家さんを愛用しているそうで、 お買い物に行くように農家へ訪れ、 野菜や果物を購入するそう... -
🇨🇭ドイツ語&日本語のスタンプが可愛すぎて、速攻ダウンロード!
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 みなさん、ラインスタンプ使っていますか? 企業が提供しているラインスタンプって、 かわいくて、つい使いたくなるけど、 海外で登録したラインを使っていると、 ダウンロードできないんですよね、残念。 ⭐️ 日本版のラインを使っている方用。 友達追加で使える、無料ラインスタンプはこちら。 日本在住の家族や友人とはラインを使う 私が学生だった頃はスカイプで家に電話をしていましたが、 今では、日本の友達や家族との連絡方法は、ラインを使っています... -
🇨🇭スイスで作ろう!甘酒の栄養素にかぼちゃのカロチンも加わって、パワーアップした甘麹作り
秋といえば、食欲の秋! かぼちゃの季節ですよね。 スイスでもHokkaidoという品種が、 ホクホクで美味しいと日本人に好評です。 さて、今回はかぼちゃを使って何か作れないかとレシピ本をみていると こんなレシピを発見。 その名も、かぼちゃ甘麹! 甘麹って、酒粕か米麹を白米に混ぜて発酵させたものかと思ったら、 かぼちゃでも甘麹が出来るんですね。 しかも、かぼちゃの色がすごくきれいで見た目も秋っぽいんです。 さっそく作ってみました! 通常の甘酒 かぼちゃ甘麹 参考レシピ:麹屋本店のレシピ本 材料:... -
🇨🇭スイスで食べるHokkaidoがホクホクで激うま!簡単おやつも紹介
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 食欲の秋が到来! 店頭には美味しい秋の味覚が並んでいますよ。 私の住む村の農家でも、カボチャの販売が始まりました。 でも、スイスのスーパーマーケットで売っているかぼちゃは、調理してみると、ホクホクにならないのよね・・・ スイス在住者のみんなは、Hokkaidoカボチャを買っているよ。日本のカボチャみたいにホクホクで、煮物にしても美味しいんだよ。 北海道 【Hokkaido】 ドイツ語でかぼちゃは「クュルビス(Kürbis)」といいますが、 Hokkaido Kürbis を... -
🇨🇭スイスの義父が70歳を迎え家族でお祝い!当日の様子をレポート
こんにちは!スイス暮らしのArpakaです。 先日は、義理の父が70歳の誕生日を迎えました。 60歳の誕生日は、12人兄妹全員集まり盛大にお祝いしましたが、 あれから10年が経ったなんて、なんだか嘘のようです。 でも、大きな怪我もなく70歳を迎えた義父、これからも元気に長生きしてほしいですね。 当日の朝 当日の朝は、8時過ぎから始まりました。 義父の花束を買いにチューリッヒ駅に出かけたのが、8時20分頃。 少し早めに到着したので、まずは腹ごしらえしました。 日曜日の早朝は、カフェなどが空いていないので... -
🇨🇭スイスで仕事を始めて4ヶ月目、美味しいものは人を幸せにする
こんにちは!スイス暮らしのArpakaです。 粉キュッへでお仕事を始めてから、4ヶ月が経ちました。 粉キュッへ:https://www.konakueche.com/?lang=ja 月に1回の仕事ですが、日本人と仕事をする事、 少しでも私のスイス生活が豊かになっているように感じます。 さて、9月18日は出勤日でした。 この日は、野菜餃子と鶏肉餃子を作りましたが、 なんだか餃子の皮がしっくりこなくて、 綺麗にできない餃子、あまりの餃子がいくつか出てしまいました。 しかし、捨てることはしませんよ。 試食も兼ねて、 この日のまかない... -
子ども同士の学び合い、息子が3mダイブの壁を超えた日
こんにちは!スイスから情報配信しているArpakaです。 今回は、息子の成長記録として綴っていきたいと思います。 立秋漂うスイスの9月 スイスは9月に入り、少しだけ気温が上がりました。 2021年9月3日、チューリッヒ地方の最高気温は24度。 https://www.search.ch/?q=Zurich 日中太陽の下にいると肌がじりじりするほど、 暑さを感じます。 そんな中、近所のママ友に誘われて行った場所が地元のプール。 学校が終わってから、子ども達を連れていったのでですが、 プールに来ていた人は、私たちを含め10人ほど。 子... -
コープレストランの朝食がお得!朝の買い物に行くならスイスのモーニングでひと休み
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今回は、子どもと一緒でも大丈夫! 私のおすすめのレストランを紹介します。 スイスでも気軽にモーニングしたいな〜 それなら、コープレストランもおすすめだよ! コープレストランのモーニング スイス在住者の方なら一度は利用したことがあるだろう コープレストラン。 コープの朝食セット お年寄りの方もよく利用している姿を見かけます。 コープレストランの朝食(モーニング)は、 飲み物もついて6.95フラン(約840円)。 朝食の内容 パンx2、もしくはパンx1・... -
🇨🇭チューリッヒ郊外、夏休みのプログラム「Ferienspass」が始まったよ、子供が無料で参加できる嬉しいイベント盛り沢山
今年は冷夏 こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今年の夏休みは、こんがりと焼けるどころか、 コンパクトに収まるライトダウンジャケットが手放せません。 スイスの夏は、太陽が出ているとは肌がじりじりするほどに、 暑さを感じるけど、いったん雲に覆われると肌寒く感じます。 こんな的の時には、旅行の際もかばんに忍ばせておけるので ライトダウンジャケットが大活躍。 太陽が隠れてしまったときにも、ささっと着られてとても便利なんですよね。 観光旅行の際には、皆さんも持参するときっと役に... -
🇨🇭スイスの建国記念日!友人宅でBBQディナーと火山花火を楽しんだ
スイスの建国記念日をお祝い こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 🇨🇭8月1日はスイスの建国記念日! 夜は、花火を打ち上げる音が鳴り響きました。 さて、私たちはというと? 夕食に誘われたので、友人宅で早めの会食をしてきました。 スイスフラグでテーブルコーディネート テーブルには、スイスの国旗とナプキンをあしらったデコレーション。 スイス建国記念日をお祝いするテーブルコーディネートでしたよ。 そして、夏は人が集まるとやっぱりBBQが定番ですね。 夏の定番はBBQ BBQ お肉屋さんで買って...