暮らし情報– category –
-
【保存版】魔法のストレッチでつらい腱鞘炎を根本から治す!スマホの使い過ぎに注意
こんにちは! 最近、親指の付け根が痛くて悩んでいたアルパカです。 スマホの使いすぎで、手首が痛いなんて 面目ない話。ママたるものが、息子には内緒の話です。 でも、この悩みはスマホを使うみんなに共通しているのではないかもと思います。 そこで今日... -
🇨🇭忘れると罰金!運賃は6歳から、スイス国内乗り放題の年パスか1日券が必要
こんにちは! 今日は、スイスで子育てしているママさん、パパさんへの情報です。 スイスの公共機関は、とても使いやすく子どもと出かけるのも楽ちん。 しかし、お子さんが大きくなると盲点が! それは、子どもが無料乗車できるのは 6歳の誕生日を迎える前... -
🇨🇭スイス、高速道路のサービスエリアがおすすめの理由
こんにちは! 今回は、スイスの高速道路サービスエリア情報! スイスで家族旅行する際も、車で移動すると時間の使い方が自由になり 旅行もさらに楽しくなりますよね。 そんな時に気軽に立ち寄れる場所が Coopグループ「Marché Restaurant」。 【おすすめ... -
🇨🇭日本の味をスイスでも再現!甘くて美味しい「かぶ」は、Lidlで買えるよ【1月限定】
こんにちは。 海外で日本の味を再現するのって、 けっこう大変ですよね。 しかし、日本で食べていた食材が 意外な場所で販売されていたりして驚くこともあります。 今回は、日本の定番野菜「かぶ」が買えるお店を紹介しますよ。 スイスの冬(1月)限定情報に... -
ワクチン接種は10分で完了!ブースターは半量、しかし服反応はあり
こんにちは! スイスでもブースター接種が34%を超えました。 詳細はこちらからご覧ください。 https://www.covid19.admin.ch/en/overview そして、私もついにブースター接種の日がやってきました。 【ブースター接種日(2022年1月17日)】 先日、夫がブー... -
🇨🇭スイス在住者がおすすめするシステム手帳は「無印良品」質の良さは海外でも人気
こんにちは! そろそろ2022年の手帳を新調しないといけない時期ですよね。 というか、もうすでに用意している? 12月始まりの手帳もあるので、すでに準備万端の方もいるかもしれないですね。 今回は私の一押しシステム手帳「無印の手帳」を紹介します。 コ... -
🇨🇭スイス・チューリッヒの朝市(マーケット)が好き!新鮮な野菜と花が盛り沢山
海外旅行の醍醐味といえば、 現地の雰囲気に溶け込むことも楽しみ方の一つですよね。 そこで、今回は チューリッヒ市内のおすすめマーケットを紹介します。 これからスイスに旅行しようと思っている方、チューリッヒに滞在する方にとっても役に立つ情報で... -
🇨🇭新日本食店「WAKARA」in アーラウ、ユニークな日本食品が揃う
やっと行けました! アーラウで唐揚げを販売するゆうじさんのお店「WAKARA Laden」。 ゆうじさんは、スイスで有名な唐揚げおじさん。 アーラウ市内にて、フードトラックで唐揚げ弁当を販売しています。 Wakara Food track唐揚げ弁当 コロナ感染が広がる以... -
🇨🇭シュプライテンバッハの農家、数えきれない種類のカボチャに大興奮!
こんにちは!先日は、友人に誘われて農家に行ってきました。 【秋はかぼちゃが盛り沢山】 訪れた場所は、こちら。 「Obstgarten Spreitenbach」 カボチャがいっぱいで、博物館みたい〜 カボチャ販売所 https://obstgarten-spreitenbach.ch/ 秋になると、お... -
🇨🇭スイス農家で新鮮野菜の収穫!スーパーで買うよりも安くて新鮮、ホクホクかぼちゃはどの種類を買えば良い?
こんにちは!秋めいているスイスから配信してしています。 今回は、スイスの農家で野菜の収穫と美味しいカボチャを紹介するよ。 【庭がなくても新鮮野菜が食べられるスイス生活】 野菜の収穫に訪れた場所は、 シュプライテンバッハ(Spreitenbach)に位置す...