暮らし情報– category –
-
🇨🇭スイス家庭に1台はある「ネスプレッソマシン」あなたはどれを選ぶ?
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 我が家にも1台あるコーヒー器具といえば、 やっぱりこれ!Nespresso (ネスプレッソ)のコーヒーマシン。 【ネスプレッソマシンはどれが良い?】 ネスプレッソといえば、ジョージ クルーニーが、 コマーシャ... -
スイスでモデルナワクチン接種完了 ! 2度目は副反応で発熱その経緯を時系列で解説
この記事でわかること・モデルナワクチン2回目接種後の時系列・集団ワクチン接種会場の様子・翌日の過ごし方 こんにちは! スイス暮らしのブログのArpakaです。 先日私もワクチン接種2回目を終えたところです。 というわけで、今回は ワクチン接種2回目の... -
【スイス】6月は買い物天国、最大75%引き!ザラ、無印、リチュアルズで賢く買い物しちゃおう
こんにちは! スイス暮らしブログのArpakaです。 ヨーロッパで私がチェックしている 割引シーズンといえば、夏の始まり6月。 最大75%引きになることもあるので、 主婦は見逃せないシーズンなのです。 【スイスで私が狙うおすすめブランド】 ZARA お洒落で... -
【スイス】チューリヒ市内のマーケット全6カ所で開催、生花にラビオリが盛り沢山
【チューリヒ湖畔沿いのマーケット】 地元のマーケット(マルシェ)は、新鮮な食材が揃い 販売者とのお喋りも楽しいもの。 チューリヒの湖畔沿いでは、 新鮮な野菜や果物、 色とりどりの生花が販売されています。 開催日 チューリヒ(Bürkiplatz)のマーケット... -
【スイス】ジャムだけじゃ無い!甘酸っぱいルバーブケーキと白米で食べたい「練り梅」
【甘酢っぱさがおいしいルバーブ】 こんにちは! スイス暮らしのブログのArpakaです。 皆さんは、ルバーブってご存知ですか? ルバーブ(Rhabarber)は、ヨーロッパでは定番の野菜、 初夏になると店頭に並びます。 和名は、ショクヨウダイオウと呼ばれていま... -
【スイス】苺が美味しい季節がやってきた
スイス・チューリヒ地方も最高気温が24度と 日差しがポカポカと暖かい日が続いていますよ。 早速、手の甲が日焼けしてしまい大慌てで日焼け止めをぬりぬり。 皆さんも、日焼けにご注意くださいね。 ▷おすすめ商品カバンに忍ばせておくと可愛い、ピカチュウ... -
【スイス】手作り生活、コロナに負けない体づくりと支え合う日本人
こんにちは、スイス暮らしのArpakaです。 春の不安定なお天気に気分も晴れたり曇ったりしていますが、 我が家の庭も、少しずつ開花しています。 さて、今回は日本にいたら普通の日常で気がつかなかった、日本の食文化について。 スイスに来てからというも... -
スイス在住ユーチューバーのまとめ、動画で見れば丸分かり
【スイス在住、YouTuberのまとめ】 「愛の不時着」でも見たスイス、景色が最高だったな〜 「愛の不時着」で脚光を浴びたスイス、 ロケ地巡りに行きたいと思った方も多いのではないでしょうか。 しかし、 実生活ってどんな感じなの? スイスに住むって想像... -
スイスのイースターはランドセルを選ぶ時期!人気のランドセル3選
スイスの入学シーズンは、夏休みが終わる8月後半からが一般的。 一般的と記載したのは、スイス国内の学校は州ごとに違うので、 住んでいる場所によって入学時期も多少のズレがあります。 しかし、ほとんどの場所は8月後半より新学期が始まるため、 春休み... -
スイスで中古本の売買をする、オンライン中古本販売店と日本人コミュニテイーを利用しよう
スイスで日本の本が買えたらいいな〜。 そんなことを思ったことはありませんか? 2020年は、コロナの影響で日本人主催のイベントが全滅でした。 本の売買もイベント内で開催されていたので、 楽しみにしてる方々にとっては悲しい現実。 そこで今回は、 ス...