2021年9月– date –
-
🇨🇭スイスで作ろう!甘酒の栄養素にかぼちゃのカロチンも加わって、パワーアップした甘麹作り
秋といえば、食欲の秋! かぼちゃの季節ですよね。 スイスでもHokkaidoという品種が、 ホクホクで美味しいと日本人に好評です。 さて、今回はかぼちゃを使って何か作れないかとレシピ本をみていると こんなレシピを発見。 その名も、かぼちゃ甘麹! 甘麹っ... -
🇨🇭スイスで食べるHokkaidoがホクホクで激うま!簡単おやつも紹介
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 食欲の秋が到来! 店頭には美味しい秋の味覚が並んでいますよ。 私の住む村の農家でも、カボチャの販売が始まりました。 でも、スイスのスーパーマーケットで売っているかぼちゃは、調理してみると、ホク... -
🇨🇭スイスの小学校で陽性者3名!学級閉鎖なし、10日間の隔離と毎週の検体検査
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 先日、息子の通う学校の同クラスで3名の陽性者を確信したと 学校の校長先生からメールが来ました。 今回は、その様子をレポートしたいと思います。 ※2021年9月23日の情報 【クラスで3人の陽性反応者】 息... -
🇨🇭スイスでお寿司が食べたい!東京タパスがお手頃価格で美味しい
海外にいると、やっぱり食べ慣れた日本食、魚料理が恋しくなりますよね。 今回は、物価の高いスイスでもお手頃価格で、 しかも、日本人が美味しいと思うお寿司を提供するテイクアウトのお店を紹介します。 【東京タパス】 Menu Kodama / 15CHF ちょっとだ... -
🇨🇭スイスで子育て!朝起きない子供に「添い寝起こし」を実行!効き目大でママのストレスも軽減
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 最近、息子を朝起こすのが辛くなってきた・・・ いつもガミガミ、 早く起きなさい!学校遅刻するよ!いつまで寝てるの?? 毎朝、こんな声かけしても起きないので、朝からため息が多かったんですよね。 そ... -
🇨🇭スイスの義父が70歳を迎え家族でお祝い!当日の様子をレポート
こんにちは!スイス暮らしのArpakaです。 先日は、義理の父が70歳の誕生日を迎えました。 60歳の誕生日は、12人兄妹全員集まり盛大にお祝いしましたが、 あれから10年が経ったなんて、なんだか嘘のようです。 でも、大きな怪我もなく70歳を迎えた義父、こ... -
🇨🇭スイスで仕事を始めて4ヶ月目、美味しいものは人を幸せにする
こんにちは!スイス暮らしのArpakaです。 粉キュッへでお仕事を始めてから、4ヶ月が経ちました。 粉キュッへ:https://www.konakueche.com/?lang=ja 月に1回の仕事ですが、日本人と仕事をする事、 少しでも私のスイス生活が豊かになっているように感じます... -
🇨🇭スイスの温泉地「バーデン」を散策!秋晴れの日に足湯を楽しむ
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今回はスイスの温泉街、 アールガウ州・バーデン(Baden)に行ってきました。 【バーデンの魅力】 チューリッヒから、電車で20分ほどで行ける温泉地のバーデンには、 リマト川が流れています。 川沿いには遊... -
🇨🇭【スイスで子育て】チューリッヒのかんガエルクラブで日本語学習、進行状況やあると便利な教材のまとめ
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 今回は、スイス在住の子どもの日本語学習について。 小学生の漢字学習は、ミチムラ式でおぼえよう! 【息子の漢字学習】 息子が、日本語クラブ「かんがえるクラブ」に通い出してはや3年、 週に1度の日本語... -
🇨🇭スイス家庭に1台はある「ネスプレッソマシン」あなたはどれを選ぶ?
こんにちは!スイス暮らしのブログのArpakaです。 我が家にも1台あるコーヒー器具といえば、 やっぱりこれ!Nespresso (ネスプレッソ)のコーヒーマシン。 【ネスプレッソマシンはどれが良い?】 ネスプレッソといえば、ジョージ クルーニーが、 コマーシャ...
12