swisskurashi– Author –
-
🇨🇭スイス、高速道路のサービスエリアがおすすめの理由
こんにちは! 今回は、スイスの高速道路サービスエリア情報! スイスで家族旅行する際も、車で移動すると時間の使い方が自由になり 旅行もさらに楽しくなりますよね。 そんな時に気軽に立ち寄れる場所が Coopグループ「Marché Restaurant」。 おすすめの理由3つ WürenlosのMerché /私がおすすめする理由は3つ!\ ビュッフェ式だから、何度訪れても楽しい家族で食べたいものが違っても、食事の種類が豊富なので便利清潔感のあるレストランが多い 私が訪れた場所は、WürenlodのMerchéです。 レストラン内も清潔感... -
🇨🇭日本の味をスイスでも再現!甘くて美味しい「かぶ」は、Lidlで買えるよ【1月限定】
こんにちは。 海外で日本の味を再現するのって、 けっこう大変ですよね。 しかし、日本で食べていた食材が 意外な場所で販売されていたりして驚くこともあります。 今回は、日本の定番野菜「かぶ」が買えるお店を紹介しますよ。 スイスの冬(1月)限定情報になりますが、 スイスにお住まいの方は、参考にしてみてね。 Lidlの「かぶ」がおすすめ Lidlは、スイスにも多くありますが 実はドイツのディスカウントショップ。 コープやミグロに比べると、価格設定は安めです。 さらに、ドイツブランドの商品なども買えるの... -
ワクチン接種は10分で完了!ブースターは半量、しかし服反応はあり
こんにちは! スイスでもブースター接種が34%を超えました。 詳細はこちらからご覧ください。 https://www.covid19.admin.ch/en/overview そして、私もついにブースター接種の日がやってきました。 ブースター接種日(2022年1月17日) 先日、夫がブースター接種したので様子を見ていると、 脇の下のリンパが腫れているということでした。 そして、接種翌日はぐったり。 そんな姿を見ていたので、 1月17日のブースター接種は嫌だな〜 と思っていたんですよね。 しかし、時が来たので、 意を決して、ブースター打っ... -
【バレンタインにもおすすめ】チューリッヒの私一押しショコラティエ! シャンパントリュフが絶品
こんにちは。 今回は、チューリッヒの私一押しショコラティエ、 「vollenweider chocolatier」を紹介します。 一度食べたら通いたくなるほどの美味しさなのよね〜。 シャンパントリュフが絶品!大人の味でバレンタインにもぴったり ヴォーレン・ワイダー(Vollenweider) は、 70年以上の歴史あるスイスの老舗ショコラティエ。 ヴィンタートゥールの製造工場で手作りされているチョコレートは、 スイス在住者にも人気の味です。 国産ミルクや環境条件のよい鶏卵を使用するなど、 材料にもこだわっており、その味は一... -
【LUSH】ラッシュのフェイスマスクが優秀!乾燥するお肌も夜のケアでもちもち肌へ
こんにちは! 最近お肌のコンデションが悪くて悩んでいるArpakaなのですが、 ラッシュ(LUSH)のファイスマスクを使ってみたら 翌朝のお肌が段違いだったので皆さんにもシェアしたいと思います。 私も顔の乾燥が気になっているのよね。 それなら、ラッシュのフェイスマスクがおすすめだよ。 この記事を読むと分かること・ラッシュのおすすめフェイスマスク・保湿効果の高いフェイスマスクはどっち? おすすめはLUSHの「パワーマスク」 最近、またお肌の乾燥が気になり始めたのよね。 それなら、LUSHのフェイスマス... -
🇨🇭スイス「粉キュッへ」肉まんの原点は551の豚まん! 購入場所とスイスならではの食べ方も公開
こんにちは。 年始早々に嬉しい事がありました。 それは、日本のテレビ番組で、 スイス、粉キュッへの肉まんが放送されたこと。 https://youtu.be/Q3spciqQZGE 前編 https://youtu.be/0YIlQVVIDWg 後編 私も関西在住の親戚に、職場が日本のテレビで紹介されるよって自慢しちゃった〜 後編の動画ではスイス人らしい 肉まんに粉チーズを乗せた食べ方も紹介しています。 肉まんが買える場所 粉キュッへの肉まんが買える場所2カ所を紹介します。 まずは、チューリッヒのマーケットホール「IM VIADUKT」内の 東京タパ... -
🇨🇭スイスの温泉地ロイカーバード!スキー休暇や温泉旅行に便利な家族におすすめのAirbnbを一挙公開
こんにちは! ロイカーバードで温泉気分を味わってきたArpakaです。 今回は、ロイカーバードで実際に宿泊したホリデーハウス(Airbnb)をご紹介します! この記事でわかる事・ロイカーバードのおすすめAirbnb・家族連れにおすすめの理由・アパートメントの利用法 おすすめのAirbnb 今回利用したホリデーアパートメントは、 ロイカーバードの中心街から車で数分の場所に位置する宿泊施設です。 Airbnbで予約しました。 ホテルのレセプション 予約したホリデーアパートメントは、 3つ星のホリデーアパートメント「レ ... -
🇨🇭カルチャーショックだったクリスマス!家族で過ごすのが当たり前?スイスと日本のクリスマスの違い
こんにちは! 今回は私の実体験をもとに、クリスマスについてお話ししたいと思います。 私が初めてスイスでクリスマスを過ごした10年前、 こんなことを考えていました。 毎年、なぜ家族でクリスマスを過ごすのだろう?たまには恋人と外食でもしたいな〜 しかし、文化の違うスイス、 クリスマスは日本のお正月に匹敵するくらい大切な行事。 家族が集い静かにクリスマスの時期を過ごすのが習慣なんですね。 この記事で分かること・スイスと日本のクリスマスの違い・クリスマスの概念が変わった・欧州クリスマスの過... -
🇨🇭スイス・ロイカーバードの源泉で温泉気分!スキー休暇と癒しの時間
こんにちは! スイスは現在コロナ感染防止を強化しており、 12月20日(月)から再び厳しくなりました。 2Gルールが適用 冬休みが重なることもあり、 今年はワクチン摂取していない人がいる集まりは、 最大10人までとなっています。 家族の多い家庭でワクチン接種してない方は、 今年も家族全員揃ってのお祝いは難しそうですね。 そんな2Gルールが12月20日から適用になったスイス各地、 私たちも対象となっています。 2 Gルールとは、ワクチン接種者(geimpfte)または感染からの快復者(genesene)の頭文字からと... -
🇨🇭チューリッヒ駅地下、子どもと気軽に入れる日本食店「MARU」肉うどんが安くて美味しい
こんにちは! 寒さが増してきたスイスですが、 そろそろ外出するのも 億劫になってきましたね。 でも出かけないといけない時、 時間がないから急いでランチを済ませたい時、 そんな時はチューリッヒの駅地下が便利です。 おすすめレストラン「MARU」 私たち親子は、 毎週水曜日に日本語クラブに通っているので 現地の学校が終わるとすぐに電車に乗り チューリッヒへ向かいます。 通常は私が早めのランチを自宅で済ませるのですが、 この日はちょっと時間がなかった〜。 ※かんガエルクラブについてはこちらをクリッ...